ポンプの種類と特徴は?

query_builder 2025/04/15
19
水を給水する役割を持つポンプは、日常生活に欠かせない大切な設備です。
その種類は多岐に渡り、それぞれ特徴や用途も異なります。
欠かせない設備の1つなので、この機会にポンプについて知っておきましょう。
今回は、給排水ポンプの種類と特徴についてを解説していきます。
▼ポンプの種類
■非容積式ポンプ
非容積式ポンプは、ターボ型ポンプとも呼ばれています。
インペラと呼ばれる羽根車は高速回転が可能なため、大量の水を給水できるのが特徴です。
また非容積式ポンプは、遠心ポンプ・プロペラポンプ・粘性ポンプに細かく分類されます。
それぞれに違いはありますが、水道や工場など多くの水を使う場面で使用されているポンプです。
■容積式ポンプ
容積式ポンプは、内部の容積を変動させることで給水を行います。
圧力が高いため、ビルやマンションなどの高層階でも安定して水を給水できる点がメリットです。
大型で重量もあり、メンテナンスのコストはかかるものの、比較的多くの水を運べる性質を持ちます。
そのため、食品加工や水処理など、さまざまな場面で用いられているでしょう。
▼まとめ
水を給水するポンプは、日常生活に欠かせない大切な設備の1つです。
ポンプの種類は非容積式ポンプと容積式ポンプに分類されているので、点検や修理の際はそれぞれの違いを理解しておきましょう。
東京でポンプの修理や点検を行う『株式会社しまなみメンテナンス』は、事業拡大に伴いスタッフを募集しています。
人々の暮らしに欠かせないポンプに関する仕事に携わりたい方は、ぜひ当社までご連絡ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE